[タグ未指定]
2009-12-13 (Sun)
ブルッ…寒いよ 佐世保市動植物園 マントヒヒ、肩寄せ合う
http://qnet.nishinippon.co.jp/animal/news/2009/12/post_627.shtml

佐世保市船越町の市亜熱帯動植物園で、マントヒヒが背中を丸めて苦手な寒さをしのいでいる
同園によると、アフリカ北部に生息するマントヒヒは気温が10度を下回ると、全員で肩を寄せ合ってじっとしている。
10日の佐世保市は小雨がぱらつき、最高気温は15・3度。4歳ぐらいまでの子どもは放飼場内を走り回っていたが、大人は5匹程度で風を避けるように壁際に集まり、中には群れに入れてもらえないのか、寒そうに身を縮めて1匹でいるマントヒヒもいた。
=2009/12/00付 西日本新聞朝刊=
ワオキツネザル「だんご」に 京都市動物園 寒さで密集
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121200061&genre=I1&area=K00

師走に入って冷え込みが増すなか、京都市左京区岡崎の市動物園では、熱帯地方に生息するワオキツネザルの一家が朝、身を寄せ合って寒さをしのいでいる。ふわふわのしっぽを折り重ねた愛らしい姿が、来園者を和ませている。
12日の朝は最低気温が10・7度(京都地方気象台調べ)と、平年より暖かかったが、おりの中では4匹のワオキツネザルが雨を避けるように軒下に入り、「だんご」に。しま模様のしっぽを体に巻き付けてうずくまり、小さく丸い目で時折、周囲をうかがうしぐさを見せていた。
家族4人で来園した山科区の無職谷次章二さん(70)は「仲良さそうで、それでいてどことなくけなげで、かわいらしい」と話していた。 (2009年12月12日 京都新聞)
(´-`).。oO(最終的にこんなかんじになるんでしょうかね・・・?)

http://qnet.nishinippon.co.jp/animal/news/2009/12/post_627.shtml

佐世保市船越町の市亜熱帯動植物園で、マントヒヒが背中を丸めて苦手な寒さをしのいでいる
同園によると、アフリカ北部に生息するマントヒヒは気温が10度を下回ると、全員で肩を寄せ合ってじっとしている。
10日の佐世保市は小雨がぱらつき、最高気温は15・3度。4歳ぐらいまでの子どもは放飼場内を走り回っていたが、大人は5匹程度で風を避けるように壁際に集まり、中には群れに入れてもらえないのか、寒そうに身を縮めて1匹でいるマントヒヒもいた。
=2009/12/00付 西日本新聞朝刊=
ワオキツネザル「だんご」に 京都市動物園 寒さで密集
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121200061&genre=I1&area=K00

師走に入って冷え込みが増すなか、京都市左京区岡崎の市動物園では、熱帯地方に生息するワオキツネザルの一家が朝、身を寄せ合って寒さをしのいでいる。ふわふわのしっぽを折り重ねた愛らしい姿が、来園者を和ませている。
12日の朝は最低気温が10・7度(京都地方気象台調べ)と、平年より暖かかったが、おりの中では4匹のワオキツネザルが雨を避けるように軒下に入り、「だんご」に。しま模様のしっぽを体に巻き付けてうずくまり、小さく丸い目で時折、周囲をうかがうしぐさを見せていた。
家族4人で来園した山科区の無職谷次章二さん(70)は「仲良さそうで、それでいてどことなくけなげで、かわいらしい」と話していた。 (2009年12月12日 京都新聞)
(´-`).。oO(最終的にこんなかんじになるんでしょうかね・・・?)
